
探究の基〔一〕
ダンマパダ(法句経)友松 圓諦 編著 第十二品 自己160 | |
自己160 和文 英文 |
ダンマパダ(法句経)友松 圓諦 編著 第十二品 自己160 | |
自己160 和文 英文 |
その1 幼稚園保育法真諦 初版 第四編「誘導保育案の試み」の扉 フレーベル館 倉橋惣三選集第三巻p452 その2 幼稚園保育法真諦 初版 第ニ編「保育の実際」の扉 フレーベル館 倉橋惣三選集第三巻p450 その3 幼稚園保育法真諦 初版 第一編「保育法真諦」の扉 フレーベル館 倉橋惣三選集第三巻p449 その4 幼稚園保育法真諦 初版 第三編「保育過程の実際」の扉 フレーベル館 倉橋惣三選集第三巻p451 |
|
幼稚園保育法真諦 初版 第一〜四編の各扉 |
・発想の転換 ・意識改革 「こどもと保育者の探究の途」※1 ※2 ※3 ※4準備中 ※5準備中 ※6準備中 |
|
こどもと保育者の探究の途 |
※1「ゆうぎ会」→「発表会」 ※2「発表会」→「表現の集い」 |
|
プログラムの変遷 |
※3 レッジョ・エミリアの幼児教育実践記録 子どもたちの100の言葉 レッジョ・チルドレン著 ワタリウム美術館編 発行所:(株)日東書院本社 |
|
でも、100はある。 |
※3 レッジョ・エミリアの幼児教育実践記録 子どもたちの100の言葉 <展示の読解のための事典>より抜粋 レッジョ・チルドレン著 ワタリウム美術館編 発行所:(株)日東書院本社 |
|
展示の読解のための事典 |
※3 レッジョ・エミリア市の挑戦 ー子どもの輝く創造力を育てるー ◆監修・構成/佐藤 学 秋田 喜代美 ◆協力/レッジョ・エミリア市 レッジョ・チルドレン ◆企画協力/ワタリウム美術館 ◆制作協力/グループ現代 ◆制作・発行・発売/小学館 |
![]() |
小学館教育ビデオ冊子 |